寿命や認知症、足腰や呼吸法など、病気から体の仕組み、運動に至るまで、健康に関するあらゆるテーマについて店長のコメントをまとめたページです。
マズイけど、なぜかクセになる。不思議な魅力のノニ・ファイン
マズイけど人気のノニ・ファイン!その魅力とは?皆さん、ノニという果実をご存知でしょうか?東南アジアを中心に広く分布するこの果実は、独特な香りと強い酸味を持つことで知られています。そんなノニを使ったドリンク「ノニ・ファイン […]
ノニ・ファイン発売開始!
プロポリスの専門店がノニの商品を販売?そうなんです。以前より、当店では「ノニポリス」や、ノニを加えた「毎日のプロポリス習慣」など、オリジナルの商品にノニを使ってきました。それだけ、とにかく使いたい原料でした。 ノニは、ヤ […]
夏に負けるなメニュー
この7月になって自作ランチを始めた頃は、体の浄化を目的としたため、お腹がすいたらトマトやキュウリをかじって空腹を満たすとか、昼食は野菜たっぷりのメニューを揃えていましたが、似たようなメニューばかりだと次第に飽きるようにな […]
医食同源~食べたものが体を作る
コロナがあったことで、動かないからそんなに食べなくてもいいやと思い、ただひたすらに朝を抜いたり、昼食べる量を減らしたことで2年余りで8キロ減になった。ところが、相変わらず昼はほとんどカップラーメンの生活を続けていたら、頬 […]
「プロポリスを飲んで元気はつらつ!」とは言うけれど
日頃からプロポリスを飲んで元気な体づくりに心がけましょう。とは言うものの、プロポリスを販売していてよく聞かれることは「プロポリスって何のために飲むのか?」ということです。 確かに、耳障りのよいコピーではありますが、プロポ […]
老化は避けれらない。けれども遅くすることはできる?
老化とは不可逆的な生命体の衰退を意味しますが、実は胚など、生まれたときから衰退が始まっています。一般的には、成熟後に起こる生理機能の衰退を意味し、遺伝的な要因とストレスや環境などの外的な要因によって起こる変化と考えられま […]
健康を気にしなくても「自律機能」が働く。
コロナ禍ですっかり巣ごもり生活が普通の生活になってしまいましたが、さすがに毎日ずっと同じイスに座って仕事をしているとあまりにも運動をしなくなっていて、たまにスマホの(その日の)歩数を見ると、2.825歩とかだったりして唖 […]
年をとると睡眠の質も悪くなる?
前回は歩くことが健康の基本と書きましたが、今回は睡眠。現代人の生活は、なんだかダラダラと夜遅くまで起きて、朝は早い、睡眠不足が常態化しがちです。トラックドライバーや夜のサービス業など、人によっては夜中に仕事をして昼に眠る […]
全ての基本は歩くことから
目がよくなる、腰痛が治る、若返るとか、色々な健康法が毎日あちこちで語られていますね。どれがほんとうなんだかよくわからないので、とりあえず試してみたりしますが、どれも長続きしないからなのか、実はインチキなのか、本当のことは […]
プロポリスと機能性表示
機能性食品の発売がスタートして1年を過ぎました。当初は許可を得るのに時間やコストがかなりかかることもあり、ほとんどの企業が様子見というポーズを取っていたために、盛り上がりに欠けていた感もありましたが、ここにきて機能性を表 […]
長生きしたら長生きしたで。。健康 と認知症
世の中健康志向が高まっていて、やれマラソンだの、やれ減塩だの、やれサプリだの、体にいいことが毎日山のように話題になっています。でもこんなに健康思考が強い国はおそらく日本だけでしょう。健康食品とゲームのコマーシャルがこんな […]
食品表示法になって何が変わる?
食品表示法って何? 今年の4月1日から機能性表示が解禁になったことばかりがニュースになっていますが、実はこの日もう一つの改正がありました。これは、JAS法、食品衛生法、健康増進法の3つにわかれていて非常にわかりづらい食品 […]
医師はプロポリスをどう見ているか? - プロポリスの危険性3
メリットばかりでなくデメリットを示すことも販売者として必要 このブログではプロポリスの危険性についていくつか述べてきました。それは、プロポリスを販売する者として、メリットばかりを強調しすぎて、デメリットを隠さず、全てをお […]
プロポリス石鹸の作り方
海外では一般的なプロポリス石鹸 プロポリスは日本でようやく一般的になってきましたが、海外では昔から様々な方法で利用されてきました。飲用だけでなく、石鹸やシャンプー、日焼け止めクリームなどに添加されることもめずらしくはあり […]
遠い灯、近い灯、機能性表示
アメリカとは大違いの機能性表示 先月プロポリス協議会主催のセミナーで、大阪大学の森下教授がプロポリスの機能性表示は十分可能とコメントしていたことが先月の健康産業新聞に載っていました。これは関与成分の明示とその作用機序など […]
薬草について - その紆余曲折の歴史
人類は古来、植物を様々な目的で利用してきました。中でも怪我の治療や病気の治癒のために利用されたいわゆる「薬草」は興味深いものがあります。中国では中薬、それが日本に伝わり改良された漢方薬、南米の薬用植物、東南アジアの薬用植 […]
免疫力が低下するワケ - あなたのその生活が原因だった!?
免疫力を下げるばかりの現代人生活 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131118/ecb1311180502001-n1.htm 次第に世の中は治療する前の予防医学に力を入れ始めて […]
骨細胞が免疫力を高める?
骨細胞と胸腺と免疫力の関係 神戸大と北海道大のチームが骨細胞にダメージを与えたマウスの胸腺を調べたところ、急激に小さくなっていたとの話。元々胸腺はT細胞などを蓄えた免疫を司るところと言われているので、骨細胞に異常があると […]
秋の花粉症 - 春だけじゃない秋にもある花粉症
秋の園遊会ならぬ、秋の花粉症 花粉症と言えば春、と相場が決まっていたはずですが、最近は秋にくしゃみをする人が増えてきました。これは、春の花粉症がスギやヒノキならば、秋はブタクサやヨモギなどのキク科の雑草がその原因らしく、 […]